神社 【越後国一之宮】上杉謙信公も崇敬し縁結び・子宝のパワースポット居多神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2022年9月23日(金)に新潟県上越市五智にある上杉謙信公も崇敬し縁結び・子宝のパワースポットとして有名な居多こた神社に行ってきました。居田神社は最も社格の高いとされる神社である一之宮に指定されています。創建は不詳ですが、平安時代の延長5... 2023.02.19 神社
神社 【新潟県】上杉謙信公が御祭神のパワースポット春日山神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2022年9月23日(金)に新潟県上越市大豆にある上杉謙信公が御祭神でパワースポットの春日山神社に行ってきました。春日山神社は春日山城跡の麓にある立派な社殿が素敵な神社です。創建は明治34年(1901年)、童話作家・小川未明の父である小川澄... 2023.02.09 神社
神社 【兵庫県】パワースポットで日本三奇のひとつ生石神社(おうしこじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2022年8月13日(土)に兵庫県高砂市阿弥陀町生石にあるパワースポットで「日本三奇」のひとつに数えられている生石おうしこ神社に行ってきました。「日本三奇」とは江戸時代の医者「橘南谿たちばななんけい」が記した書物の中で紹介された3つの奇跡の... 2023.02.04 神社
神社 【兵庫県】謡曲「高砂」の舞台で「相生松」は縁結びのパワースポット高砂神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2022年8月13日(土)に兵庫県高砂市高砂町東宮町にある謡曲「高砂」の舞台で「相生松」が有名な高砂神社に行ってきました。「相生松」は、高砂神社が創建されてまもなく1本の根から雌雄の幹が左右に分かれて2本の幹を持っており、ある日尉(伊弉諾尊... 2023.01.30 神社
神社 【兵庫県】明石市のパワースポットで絶景スポットがある住吉神社(魚住住吉神社)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2022年8月13日(土)に兵庫県明石市魚住町中尾にある明石市のパワースポットで楼門から見る海がインスタ映えすることで有名な住吉神社に行ってきました。創建は雄略8年(464年)、大阪の住吉大社から住吉大神を勧請したのが始まりと伝わります。大... 2023.01.28 神社
神社 【兵庫県】神出神社とパワースポット裸石神社・姫石神社!無料駐車場・アクセス・御朱印・所要時間をご紹介 2022年8月13日(土)に兵庫県神戸市西区神出町字天王山にある神出かんで神社と磐座が古来からのパワースポットの裸石らせき神社・姫石ひめいし神社に行ってきました。神出神社の創建は平安時代の大同4年(809年)、平城へいぜい上皇が諸国を巡幸さ... 2023.01.22 神社
お寺 【大阪府】縁結びのパワースポットで聖徳太子が創建した愛染堂勝鬘院!見どころや所要時間、アクセス・無料無料駐車場をご紹介 2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町にある縁結びのパワースポットで聖徳太子が創建したことで有名な愛染堂勝鬘院あいぜんどうしょうまんいんに行ってきました。愛染堂勝鬘院の境内には豊臣秀吉が再建した多宝塔や徳川秀忠が再建した金... 2023.01.21 お寺
お寺 【所要時間40分】聖徳太子が大阪に建立したパワースポット四天王寺!厳選した見どころや所要時間、アクセス・駐車場をご紹介 2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区四天王寺にある聖徳太子が建立した日本最古・最強のパワースポットとして有名な四天王寺に行ってきました。四天王寺は中門・塔・金・講堂が南から北へ一直線に配置された「中心伽藍」と呼ばれる伽藍配置が見... 2023.01.19 お寺
神社 【大阪府】生野区にある縁結びのパワースポット彌栄神社(弥栄神社)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2022年8月12日(金)に大阪府大阪市生野区桃谷にある縁結びのパワースポットとして有名な彌栄神社(弥栄神社)に行ってきました。彌栄神社(弥栄神社)は、「やえいじんじゃ」と読みますが、「やえじんじゃ」「いやさかじんじゃ」とも呼ばれることがあ... 2023.01.15 神社
神社 【大阪府】城東区にある縁結びのパワースポット白山神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2022年8月12日(金)に大阪府大阪市城東区中浜にある縁結びのパワースポットで大坂冬の陣の逸話が残る「いちょう」が有名な白山しらやま神社に行ってきました。白山神社の創建は不詳ですが、明治5年(1872年)まで白山権現と称され、応永元年(1... 2023.01.15 神社