【大阪府】聖徳太子ゆかりで四天王寺の候補地だった東淀川区の大宮(大宮神社)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

大宮(大宮神社)19
2023年9月20日(水)に大阪府大阪市東淀川区大道南にある大宮に行ってきました。旧称は「大宮神社」で、現在もその通称で呼ばれています。かつては「蔵王権現」「牛頭天王」「大宮大権現」「大宮大明神」とも称されました。

大宮創建は不詳ですが、安閑天皇あんかんてんのう(466年~536年)に現在地に行幸し、牛を放牧して土地の発展を計ったことから遺徳を偲び地主の神であった素盞鳴命の社にお祀りしたのが起源といわれています。

また聖徳太子が当初この地に四天王寺を建立しようとしましたが、淀川の氾濫が多かったので現在の場所に変更したといわれ、明治初期まではこの地は「天王寺庄」と呼ばれていました。地名と共に聖徳太子の伝承も多く残り、境内の聖徳太子社にお祀りされています。

今回、実際に大宮に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

大宮へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎OsakaMetro今里筋線「だいどう豊里」下車、大宮まで280m、徒歩で約4分

自動車を利用

◎カーナビに大宮の電話番号「06-6328-7104」を入力、または大宮の住所「大阪府大阪市東淀川区大道南3丁目2-2」を入力し検索

駐車場

大宮には普通自動車が3台駐車可能な参拝者専用の無料駐車場があります。駐車場は本殿の後方にあり、水曜日の午後に訪れた際は混雑もなく空いていました。

大宮の参拝と見どころ

大宮の参拝開始

大宮は交通量の多い通りに面して鎮座しています。入口には石灯籠と石造の明神鳥居が並び、鳥居の中央には「大宮」の扁額が掛かっています。
大宮(大宮神社)2

鳥居を潜ると綺麗に整備・維持された境内が広がります。正面に大宮の社殿(拝殿・本殿)があり、境内周囲は緑で囲まれた清々しい空間です。
大宮(大宮神社)3

参道を進み左側に手水舎がありますのでこちらでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
大宮(大宮神社)4

社殿(拝殿・本殿)、御祭神、ご利益

入母屋造の拝殿の前には歴史を感じる狛犬がいます。拝殿には御神燈と大注連縄がかけられています。明治37年(1904年)に現在地に遷座する前は旧淀川北岸の堤の辺りに鎮座していました。境内は樹齢1,000年以上の楠・杉・松の樹木に覆われ、淀川を上る船はこの森を目印に航行しました。
大宮(大宮神社)19

拝殿の前には歴史を感じる阿吽狛犬が神域を清浄に保っていました。

左が拝殿、右が本殿です。本殿には主祭神安閑天皇あんかんてんのう、相殿に天手力男命あめのたぢからおのみこと大己貴命おおなむちのみことがお祀りされ、厄除開運・所願成就・家内安全・勝運向上・諸芸上達・商売繁盛・縁結びなどのご利益で知られています。
大宮(大宮神社)12

本殿の前にも背中しかみることはできませんが狛犬一対が神域を守っています。背中から見る狛犬もかわいいですね♪

境内社5社

拝殿の左には石造の明神があり、潜ってすぐ左側に豊光社とよみつしゃ、直進して左側に楠稲荷社くすのきいなりしゃ、右側に日天社にってんしゃが鎮座しています。
大宮(大宮神社)16

豊光社

豊光社とよみつしゃの御祭神には氏子祖霊がお祀りされています。
大宮(大宮神社)17

楠稲荷社・日天社

朱塗りの先に鎮座する楠稲荷社くすのきいなりしゃには宇賀御魂神と楠の御霊がお祀りされ、五穀豊穣・商売繁盛のご利益で有名です。日天社にってんしゃには天照皇大御神がお祀りされ、安産守護の御神徳で知られています。
大宮(大宮神社)18

八幡社

拝殿の右側に鎮座する八幡社には御祭神の応神天皇がお祀りされています。ご利益は勝運向上・厄除開運で知られていますが、こちらでは歯神さんと歯痛を静める神様としても信仰されています。
大宮(大宮神社)10

聖徳太子社

本殿の右隣りに鎮座するのは聖徳太子社で、聖徳太子が御祭神にお祀りされています。聖徳太子は42歳の頃にこの地を訪れ四天王寺の造営を計画したと伝わります。しかし洪水が発生するため現在地(大阪市天王寺区四天王寺)に四天王寺が造られました。大正 14年(1925)年まで当地は「西成郡天王寺庄」と称し、大宮の御祭神の木像聖徳太子作と伝わっています。
大宮(大宮神社)11

御朱印

御朱印は拝殿左側にある社務所で頂くことが可能です。
大宮(大宮神社)15

おわりに

大宮所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。大宮は通称「大宮神社」と呼ばれ、創建年は不詳ですが1,500年前には創建されたと考えられる古社です。聖徳太子ゆかりの神社で、御祭神の木像は聖徳太子作と伝わります。また大正時代までは「西成郡天王寺庄」と呼ばれ、聖徳太子が四天王寺をこの地に造営しようとした名残が残ります。境内社に聖徳太子社もあります。見どころいっぱいの大宮に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

大宮(大宮神社)
住所 大阪府大阪市東淀川区大道南3丁目2-2
電話番号 06-6328-7104
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎OsakaMetro今里筋線「だいどう豊里」下車、大宮まで280m、徒歩で約4分
■自動車を利用
◎カーナビに大宮の電話番号「06-6328-7104」を入力、または大宮の住所「大阪府大阪市東淀川区大道南3丁目2-2」を入力し検索
駐車場 普通自動車が3台駐車可能な無料駐車場が本殿裏にあります

周辺にあるスポット