【京都府・世界遺産】現存最古の神社建築が残る「宇治上神社」の見どころを徹底解説!所要時間や御朱印、アクセス・無料駐車場もご紹介

宇治上神社23
2022年1月3日(月)に京都府宇治市にある世界遺産「古都京都の文化財」に指定されている宇治上神社うじがみじんじゃに行ってきました。平安時代に建立された本殿は日本最古の神社建築で、鎌倉時代に建立された拝殿と共に国宝に指定されています。

宇治上神社に参拝してきましたので見どころや所要時間、御朱印やご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

宇治上神社の概要

宇治上神社の創建は不詳ですが、平安時代の延長5年(927年)に編纂された『延喜式』神名帳の中で山城国宇治郡に「宇治神社二座(宇治上神社・宇治神社)」の記載が見られます。

御祭神は、菟道稚郎子命うじのわきいらつこのみこと・応神天皇・仁徳天皇の3柱になります。

ご利益は、菟道稚郎子命が学問の神様であることから学業成就・受験合格、八幡神社のご祭神で有名な応神天皇は勝負運・出世開運・厄除け、仁徳天皇は悪縁切りのご利益で知られます。

明治時代以前は近くに鎮座している「宇治神社」と併せて「宇治離宮明神・宇治離宮八幡宮」と呼ばれていましたが、明治時代に入り、「宇治上神社」と「宇治神社」に分離して現在に至ります。

宇治上神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・京阪宇治線「宇治駅」下車、宇治上神社まで700m、徒歩で約9分
・JR線「宇治駅」下車、宇治上神社まで1.3km、徒歩で約16分

自動車を利用

・カーナビに宇治上神社の住所「京都府宇治市宇治山田59」を入力し検索

駐車場

宇治上神社には普通自動車が約20台駐車可能な無料駐車場があります。駐車場は広く駐車しやすく、午前に訪れた際は混雑もなくすぐに駐車できました。
ただし駐車場までは「さわらびの道」と呼ばれる細い道が続きますのでご注意下さい。また宇治上神社専用駐車場で宇治神社の参拝には利用できませんのでご注意ください。
宇治上神社33

宇治上神社の参拝と見どころ

宇治上神社の参拝開始

宇治上神社の入口には「世界文化遺産 宇治上神社」の石造社碑が建っています。朱色の鳥居を通り直進すると正門があり、その向こうに拝殿・本殿があります。初詣で早朝に訪れると境内はライトアップされており幻想的な景色が広がっていました。
宇治上神社29

宇治上神社は朝日山の麓に鎮座している神社で、宇治川を挟んで対岸にある宇治平等院の鎮守社でした。平成6年(1994年)、ユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」に指定されたことでも有名です。石橋を渡り正門を通って境内へ進みます。
宇治上神社28

拝殿(国宝)

正門を通ると正面に国宝鎌倉時代前期に建立された拝殿が見えます。優雅さが感じられる拝殿は平安時代の寝殿造の特徴を持っています。屋根は切妻造で、屋根の左右端には片流れの庇屋根が接続され、接続部から軒先にかけて線が折れ曲がっています。縋破風すがるはふと呼ばれる手法で、その姿はまるで鳥が優雅に羽を広げているようです。
宇治上神社22

拝殿の前には「清め砂」と呼ばれる円錐形に盛られた砂があります。境内を清める為の砂で毎年9月1日に行われる八朔祭はっさくさいで氏子さんにより奉納されています。こちらの砂は授与所で拝受することが可能です。
宇治上神社25

御神木・授与所

拝殿の隣にはご神木、その隣に授与所があります。
宇治上神社21

授与所では御朱印や清めの砂、かわいいうさぎおみくじ、絵馬の代わりに奉納する「願い人形ひとかた」を拝受していただけます。
宇治上神社20

うさぎおみくじ

カラフルでかわいいうさぎおみくじは全部で5種類あります。白・ピンク・黄色・水色・金色があり、どれもかわいくて悩みますね♪私は参拝の度に違う色のおみくじを頂いて部屋に飾っています。

願い人形

宇治上神社では絵馬の代わりに「願い人形」に1つだけ願いを書いて授与所に納めます。納めた願いの人形は本殿に捧げられ祈祷していただけます。平安時代に建立された日本最古の神社建築の本殿で祈っていただけるのはとても素敵ですね!人形はカラフルな着物柄のデザインをしています♪宇治上神社24

拝殿を正面に右側に宇治七名水の桐原水きりはらすいを利用した手水舎、突き当りには春日社があります。宇治上神社18

宇治七名水・桐原水

かつて宇治には室町時代に選定された、お茶の栽培に欠かせない「宇治七名水」と呼ばれる湧水が7カ所ありました。宇治七名水の内、6カ所の湧水は失われましたが、宇治上神社の手水舎にある桐原水きりはらすいは現存し、今も湧水が絶えることなく湧き続けています。
宇治上神社27

桐原水(手水)はかかっている柄杓で左側(上手)の水を取り、右側(下手)で清めます。
宇治上神社17

手水舎内部は神秘的な雰囲気で、透明度の高い桐原水が古来よりコンコンと今も湧き出ています。こちらでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
宇治上神社16

春日社(重要文化財)

拝殿の右後方にある摂社の春日社(重要文化財)は鎌倉時代後期に建立されました。御祭神に建甕槌命たけみかづち天児屋根命あめのこやねのみことが祀られており、社殿は一間社流造で屋根は檜皮葺ひわだぶきとなっています。

住吉社・香椎社(京都府指定有形文化財)

春日社の隣には左から摂社の住吉社香椎社(京都府指定有形文化財)と並びます。
住吉社の御祭神は住吉三神、香椎社の御祭神は神功皇后・武内宿禰神になります。
宇治上神社11

日本最古の神社建築である本殿(国宝)

拝殿の後方には平安時代後期に建立され、日本最古の神社建築である国宝本殿があります。本殿の屋根は檜皮葺きで、建物内部には一間社流造の左殿(写真右)・中殿(写真中央)・右殿(写真左)の三棟が並んでいます。御祭神は左殿に兎道稚郎子命うじのわきいらつこのみこと、中殿に応神天皇おうじんてんのう、右殿に仁徳天皇にんとくてんのうがお祀りされています。
宇治上神社3

左殿の御祭神である兎道稚郎子命は幼い頃から多くを学ばれ、学問に優れていました。その為、学業成就・合格祈願のパワースポットとして受験生から篤い信仰を集めています。
宇治上神社2

早朝に参拝した際、境内全体がライトアップされていました。こちらは本殿から拝殿を見た景色で、優美な寝殿造がライトアップで一層際立ち幻想的な景色が目の前に広がっていました。
宇治上神社8

パワースポット・岩神さん

宇治上神社境内には桐原水と春日社の間春日社と本殿の間の2箇所に「岩神さん」と呼ばれる大きな岩が置かれています。詳しい由来は不明ですが、社殿跡を踏まないようにする目印の為や、磐座信仰によるものであると言われています。
宇治上神社13

岩神さんの上には小石がたくさん積まれていますが、その上に願いを込めながら小石をおいて崩れなければ願いが叶うと言われています。
宇治上神社10

厳島社(京都府指定有形文化財)

本殿に向かって左隣には厳島社(京都府指定有形文化財)があり、御祭神に市杵島姫命いちきしまひめが祀られています。ご利益は商売繁盛・芸能上達のご利益で有名です。
宇治上神社4

武本稲荷社(京都府指定有形文化財)

厳島社の近くの石畳の先には武本稲荷社(京都府指定有形文化財)があり、御祭神に倉稲魂命うかのみたまのみことが祀られています。ご利益は五穀豊穣・商売繁盛のご利益です。
宇治上神社7

御朱印

御朱印は境内正門通ってすぐ横の授与所で頂くことが可能です。初穂料は通常の御朱印が300円、特別御朱印が500円で頂くことが可能です。

おわりに

宇治上神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約20分でした。
国宝で寝殿造りが優美な拝殿や、日本最古の神社建築である本殿は見ごたえがありました。境内はコンパクトですが、重要文化財の春日社や多数の摂社が鎮座されていました。
願いが叶うパワースポット岩神さんも必見です。
宇治上神社の近くには宇治神社もありますので一緒に参拝してみてはいかがでしょうか。

宇治上神社
住所 京都府宇治市宇治山田59
電話番号 0774-21-4634
営業時間 午前7時~午後4時30分
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・京阪宇治線「宇治駅」下車、宇治上神社まで700m、徒歩で約9分
・JR線「宇治駅」下車、宇治上神社まで1.3km、徒歩で約16分
■自動車を利用
・カーナビに宇治上神社の住所「京都府宇治市宇治山田59」を入力し検索
駐車場 普通自動車が20台駐車できる無料駐車場あり

周辺のスポット