2019年1月26日(土)に山形県山形市にある国の重要文化財に指定されており西洋建築の建物が美しい山形県立博物館 教育資料館(旧山形師範学校本館)に行ってきました。
山形の師範学校として明治11年(1878年)に山形市旅篭町で開校し、明治34年(1901年)に現在地に移転され新築されました。
建物は木造二階建ての左右対称のルネッサンス様式を基調とし、竪瓦型レンガを下地としたモルタル塗の外壁等に特徴があります。
棟中央にそびえる塔屋は、明治11年創設当時に旧校舎にあった時計塔を移築しています。
昭和に入り、山形大学の校舎になり、その後県立山形北高等学校の校舎となった後、昭和48年(1973年)に本館が国の重要文化財に指定されます。
昭和53年(1978年)から昭和55年(1980年)にかけて遺存部分の半解体修理が行われ、
昭和24年(1949年)に山形大学教育学部校舎となり、昭和38年(1963年)には山形大学が移転し、県立山形北高等学校の校舎となり、昭和46年(1971年)に校舎の改築によって正面以外が解体されます。
昭和48年(1973年)本館が国の重要文化財に指定され、門衛所および正門が追加で国の重要文化財に指定されます。
またこの年に山形県立博物館教育資料館として開館し、現在に至ります。
旧山形師範学校本館の所要時間ですが、外観を見学した場合で約5分でした。
山形県立博物館 教育資料館へのアクセス・駐車場
徒歩でのアクセス
・JR線「北山形駅」下車、山形駅東口より2.2km、徒歩約29分
・JR線「山形駅」下車、山形駅東口より2.5km、徒歩約32分
駐車場
山形県立博物館 教育資料館近くに駐車場があり便利です。
山形県立博物館 教育資料館見学
国の重要文化財「門衛所・正門」
山形県立博物館 教育資料館正面入口の景色です。
歴史を感じる正門と修復された門衛所が当時の面影を今に伝えます。
本館の明治11年創設当時の塔屋や、美しい装飾の建物や、赤い瓦屋根が目を引きます。
一面冬景色も美しいですね♪
春には美しい桜の花が建物を彩ります。
国の重要文化財でルネッサンス風建築「本館」
山形師範学校本館として建てられたルネッサンス風の建築で、左右対称で美しさと風格を感じます。
擬洋風建築「山形市郷土館(旧済生館本館)」からの本格的な西洋建築への移り変わりが確認できます。
建物内部も150円で入場可能で、内部では江戸時代の寺子屋から明治、大正、昭和の教育の資料が展示されています。
おわりに
山形県立博物館 教育資料館(旧山形師範学校本館)はルネッサンス様式を基調とした美しい外観の建築物でした。
本館を含み、入口の正門と門衛所は国の重要文化財に指定されています。
また擬洋風建築である旧済生館本館と本格的な西洋建築である旧山形師範学校本館の違いも興味をひかれました。
内部では山形の教育の歴史を学ぶことができますが、時間がない場合は外観の見学だけでもとても満足できます。
国の指定文化財の文翔館や旧済生館本館も近くにあるので一緒に見学してみてはいかがでしょうか。
山形県立博物館 教育資料館(旧山形師範学校本館) | |
場所 | 山形県山形市緑町2丁目2番8号 |
予約電話 | 023-645-1111 |
休館日 | 月曜日、祝日、年末年始 |
入館料 | 大人150円 |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分 |
駐車場 | 駐車場あり |
交通 | ・JR線「北山形駅」下車、山形駅東口より2.2km、徒歩約29分 ・JR線「山形駅」下車、山形駅東口より2.5km、徒歩約32分 |