日本100名城 熊本県人吉市 人吉城(ひとよしじょう)

人吉城18
2015年9月24日(木)
日本100名城スタンプラリー93番で、熊本県人吉市にある人吉城(ひとよしじょう)に行ってスタンプを押してきました。

人吉城をゆっくり見学した場合で、所要時間は2時間でした。

人吉城の概要

人吉城は熊本県人吉市にある平山城跡で、鎌倉時代に源頼朝に仕えた相良長頼によって築城された後、居城と定め、相良氏35代670年にわたってこの地を治めてきました。
城郭は球磨川と支流胸川の合流点の山に築かれており、川を天然の外堀に見立て石垣を築き、川には船着き場が設けられていました。
幕末に築かれた一部の石垣にはヨーロッパの築城技術で石垣の上部から石材が突き出している「武者返し」と呼ばれる西洋式の石垣があります。
この石垣は人吉城以外のお城では北海道の「五稜郭」、山形県の「鶴岡城」しか見られない珍しい石垣です。

人吉城の見どころ

人吉城の見所は、
・再建された人吉城の建物群
・100名城スタンプが設置されている「人吉城歴史館」
・「武者返し」がついた西洋式石垣

見どころとなっています。

日本100名城スタンプ設置場所

人吉城跡近くにある「人吉城歴史館」日本100名城スタンプが設置されています。

アクセス

・JR肥薩線「人吉駅」から約2キロメートル・徒歩約27分、タクシー利用だと約7分。

人吉城の駐車場

人吉城歴史観に無料で普通自動車が6台駐車できます。
常に空きはありましたので駐車しやすかったです。
営業時間は午前9時から午後5時までとなっています。

人吉城を見学

再建された人吉城の建物群

胸川沿いに石垣が築かれ天然の要塞になっています。
写真は「多聞櫓(たもんやぐら)」で、平成5年(1993年)に復興されました。
その他「角櫓(すみやぐら)」「「長堀」も復興されました。
人吉城6

100名城スタンプは「人吉歴史観」に設置

多聞櫓側の胸川の橋を渡ると「人吉城歴史館」があります。
こちらに100名城スタンプが設置されています。
入場料大人200円で、高校生以下は無料です。
利用可能時間午前9時から午後5時までとなっています。
人吉城のジオラマや人吉城築城時に出土した「繊月石」があり見ごたえがあります。
中でも見ごたえがあったのが、「相良清兵衛(さがらせえべえ)屋敷跡」の地下室です。
「人吉城歴史館」は「相良清兵衛屋敷跡」に建造されましたが、屋敷には用途不明の井戸を備えた地下室がありました。
この謎の遺構は公開されており、説明員からお話を伺うことができるので是非謎にせまってみてください。
人吉城7

「武者返し」とよばれる西洋式石垣

こちらが「武者返し」とよばれる幕末に築かれた西洋式石垣です。
石垣の上から石材が突き出しており、攻めてくる敵が石垣をこえるのを阻止したり、石を落下させて敵を攻撃するようにつくられています。
人吉城8

その他の石垣もしっかりと残っており見ごたえがあります。
相良19代当主・相良義陽(さがらよしはる)によって天正年間(1573年~1593年)から大改修が行われ、22代当主・相良頼寛(さがらよりひろ)の寛永16年(1639年)に改修が完了し、近代城郭になりました。
人吉城9

水運の為に利用された「水の手門跡」

前を流れる球磨川に面して造られた「水の手門跡」です。
人吉城内へ入る4つの門のうちのひとつで、水運の為の門であることから「水の手門」と呼ばれました。
現在は石垣のみ残っており当時を偲ばせます。
人吉城20

人吉城本丸まで登城

人吉城本丸へは「御下門跡(おしたもんあと)」から登城します。
道が整備されており、結構登りやすかったです。
本丸跡までゆっくり登って片道30分でした。
人吉城10

石段を登っていくと「中御門跡」が見えてきます。
門の奥に「二の丸跡」右には「三の丸跡」がありました。
人吉城12

「三の丸跡」はとても良く整備されていますね。
天気の良い日で、石垣と「三の丸」の緑、遠方の山々、空の青さがとても美しい風景を生み出していました。
沖縄の「今帰仁城跡」と少し雰囲気が似ていると感じました。
人吉城17

「二の丸」横の石段を登り「本丸跡」へと向かいます。
人吉城13

こちらが「本丸跡」です。
本丸には天守は建てられず、寛永3年(1626年)に護摩堂が建てられました
その他建てられた施設は「御先祖堂(ごせんぞどう)」「太鼓堂(たいこどう)」「山伏番所(やまぶしばんしょ)」で宗教的空間として利用されたのが特色です。
人吉城15

「本丸跡」からの眺めですが球磨川が強固な天然の堀となっていて、攻城するのは難しそうですね。
人吉城は築城してから他社に攻められたのは北原氏に大永6年(1526年)に攻められたのみで、その時は相良義滋(さがらよししげ)が追い返しました。
人吉城16

おわりに

人吉城に行ってみて、水運で利用された「水の手門跡」や、貴重な西洋式の石垣「武者返し」、石垣の遺構は見ごたえがありました。
100名城スタンプが押せる「人吉城歴史館」の「相良清兵衛(さがらせえべえ)屋敷跡」の地下室は解明されていない謎が多く実際に見学してみてますます謎が深まりましたが大変見ごたえがあり、是非一度見学してみてほしい遺構です。

人吉城歴史館
住所 熊本県人吉市麓町18-4
電話番号 0966-22-2111
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週月曜日
12月28日~1月4日
入館料
(共通券)
一般200円
高校生以下無料
駐車場 普通車6台駐車できる無料駐車場あり