【東京都港区】縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ赤坂氷川神社!人気の「縁むすび参り」や御朱印をご紹介

赤坂氷川神社17
2016年1月24日(日)に東京都港区赤坂にある縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ赤坂氷川神社あかさかひかわじんじゃに行ってきました。
東京三大縁結び神社とは、赤坂氷川神社・出雲大社東京分祠東京大神宮を指します。

赤坂氷川神社では「縁結びまいり」と呼ばれる良縁祈願が毎月1回行われています。
縁結びまいりは事前予約制で、受け付け開始からわずか10分で受付が締め切られるほどの人気です。

ご祭神は八岐の大蛇を退治された素盞嗚尊すさのおのみこと、八岐の大蛇から救われ後に素盞嗚尊と結ばれた奇稲田姫命くしいなだひめのみこと、出雲大社のご祭神で縁結びで有名な大己貴命おおなむぢのみことが祀られています。

ご利益素盞嗚尊厄除け奇稲田姫命と大己貴命が縁結びのご神徳があります。

赤坂氷川神社に参拝してきましたので、縁結びまいりの参加方法、御朱印、見どころ、アクセスを詳しくご紹介したいと思います。

赤坂氷川神社の概要

赤坂氷川神社の創建は、天暦5年(951年)に東国を遊行していた蓮林僧正が夢の中でご祭神よりお告げがあり、一ツ木村(現在の赤坂4丁目付近)に社殿を造営したのが始まりと伝わります。

江戸時代の享保元年(1716年)、徳川8代将軍・徳川吉宗公によって一ツ木村から現在地へ遷座され、社殿が建立されました。

その後、安政2年(1855年の大地震、大正12年(1923年)の関東大震災、昭和20年(1945年)の東京大空襲の被災を免れ、現在も当時の姿を残しています。
昭和51年(1976年)には東京都の有形文化財に指定されました。

赤坂氷川神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・千代田線「赤坂駅」下車、6番出口より赤坂氷川神社まで550m、徒歩で約7分
・日比谷線「六本木駅」下車、7番出口より赤坂氷川神社まで650m、徒歩で約8分
・大江戸線「六本木駅」下車、7番出口より赤坂氷川神社まで650m、徒歩で約8分
・南北線「六本木一丁目駅」下車、1番出口より赤坂氷川神社まで750m、徒歩で約11分
・銀座線「溜池山王駅」下車、12番出口より赤坂氷川神社まで1.0km、徒歩で約13分

自動車を利用

・カーナビに赤坂氷川神社の電話番号「03-3583-1935」を入力

駐車場

赤坂氷川神社には一般参拝者用の駐車場はありませんので近くのパーキングを利用します。

事前予約制の「縁結び参り」申込手順

赤坂氷川神社では毎月縁むすび参り」と呼ばれる良縁祈願(御祈祷料3,000円)が毎月1回18時より定員30名で斎行されています。

縁結び参りは事前予約が必要で、予約は赤坂氷川神社の縁結び参りのWebフォームから申し込みます。
申込は毎月1日9時より翌月の申込が開始されますが、大変人気で10分もすれば定員枠が埋まります

縁むすび参りでは約30分の祈祷が行われた後、四合御櫛しあわせみくし藍の種のお守り袋が授与されます。

赤坂氷川神社の参拝と見どころ

赤坂氷川神社は赤坂サカス等がある都会の真ん中にある神社ですが、境内は緑で包まれた静寂でここちよい都会のオアシスとなっています。
石造鳥居前には歴史を感じる狛犬が境内を悪い気から守っています。
赤坂氷川神社6

鳥居を通り参道を石段の上って直進すると社殿があります。
右の石造鳥居の先には四合稲荷神社しあわせいなりじんじゃ西行稲荷神社があります。
赤坂氷川神社7

幸福(縁結び)のパワースポット四合稲荷

見事な彫刻が特徴のこちらの社殿は四合稲荷しあわせいなりです。
名前の由来は当初古呂故稲荷ころこいなり地頭稲荷じぬしじんじゃ本氷川稲荷もとひかわいなり玉川稲荷たまがわいなりの四社が合祀され、勝海舟により幸福の「しあわせ」をかけて名付けられました。
その後、大正14年(1925年)に鈴降稲荷と縁起稲荷、昭和9年(1934年)に明徳稲荷が合祀され、現在は7社が合祀されています。幸福と縁結びのパワースポットとなっています。

赤坂氷川神社8

四合稲荷の水受けはかわいいデザインで、狐の姿に癒されます♪
赤坂氷川神社9

火難除けのご利益がある西行稲荷

四合稲荷の隣にある西行稲荷さいぎょういなりは、火伏の稲荷とも呼ばれ火難除けのご利益があるとして信仰を集めてきました。
赤坂氷川神社10

西行稲荷へ上る石段横には布袋尊像ほていそんぞうと小さな狐像が安置されている洞穴があります。

赤坂氷川神社11

西行稲荷は社殿が岩壁や緑に包まれ、石段横の岩穴など独特の雰囲気とパワーを感じれる神域です。
赤坂氷川神社12

悪い縁を切る包丁塚

西行稲荷から参道挟んだ向かいに包丁塚があります。
赤坂青山辺りは飲食店が多く料理で使った刃物を慰霊するためのものです。
また、悪い縁を断ち切ることができると言われています。
赤坂氷川神社20

境内には現存最古の石造狛犬

傾斜がある石段を上って社殿へ向かいます。
赤坂氷川神社14

階段を上った先にも石造狛犬一対があります。
境内には合計7対もの石造狛犬があり、一番古いものは延宝3年(1675年)建立のもので、都内で現存最古の石造狛犬になります。
かわいい狛犬や躍動的で見事な彫刻がある狛犬等、どれも見ごたえがあります。

三の鳥居・手水舎・楼門

狛犬の先に三の鳥居・手水舎・楼門と続き、その先に社殿があります。
手水舎で心身を清めて参拝へ進みます。
赤坂氷川神社17

徳川吉宗が建立した社殿

赤坂氷川神社の社殿は、徳川8代将軍・徳川吉宗によって享保15年(1730年)に建立されました。
社殿は本殿・幣殿・拝殿が一体になった権現造りで、倹約政策を進めた吉宗の意向を反映した質実で簡素な社殿となっています。
関東大震災や東京大空襲の被災を免れ創建当時の姿を今に伝える貴重な建造物で、昭和51年(1976年)に東京都の有形文化財に指定されました。

赤坂氷川神社18

9社が合祀された九神社

南側の一の鳥居近くにある九神社くじんじゃです。
天祖神社・春日神社・鹿嶋神社・八幡神社・諏訪神社・秋葉神社・厳島神社・金刀比羅神社・塞神社が合祀されており、それぞれの神社への遥拝所ようはいじょとなっておりますので是非参拝しましょう。
赤坂氷川神社24

御朱印

御朱印は社殿近くの社務所で拝受可能で、通常御朱印や四合稲荷の御朱印が初穂料500円でいただけます。それ以外に季節や神事にちなんだ特別御朱印もあります。

赤坂氷川神社まとめ

赤坂氷川神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。
毎月斎行される「縁結び参り」は事前予約制で良縁祈願を願う参拝者で予約枠はすぐに埋まります。
境内にある四合稲荷は幸福(縁結び)のパワースポットで、徳川吉宗が建立し現存する社殿は見ごたえがあります。
縁結びのパワースポットして有名ですが、境内には緑と静寂に包まれていて散策するだけでパワーがチャージされます。
見どころいっぱいの赤坂氷川神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

赤坂氷川神社
住所 東京都港区赤坂六丁目10番12号
電話番号 03-3583-1935
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・千代田線「赤坂駅」下車、6番出口より赤坂氷川神社まで550m、徒歩で約7分
・日比谷線「六本木駅」下車、7番出口より赤坂氷川神社まで650m、徒歩で約8分
・大江戸線「六本木駅」下車、7番出口より赤坂氷川神社まで650m、徒歩で約8分
・南北線「六本木一丁目駅」下車、1番出口より赤坂氷川神社まで750m、徒歩で約11分
・銀座線「溜池山王駅」下車、12番出口より赤坂氷川神社まで1.0km、徒歩で約13分
■自動車を利用
・カーナビに赤坂氷川神社の電話番号「03-3583-1935」を入力
駐車場 駐車場なし、近隣のパーキングを利用

コメント