遊び・グルメ 京都府福知山 ウリ坊の背中にのるニホンザルのみわちゃんが有名!福知山動物園 2017年5月6日(土)に京都府福知山市にある「福知山市動物園」に行ってきました。「福知山市動物園」は幼いイノシシの背中にサルの赤ちゃん「みわ」がしがみつくかわいい組み合わせで約7年ほど前に全国ニュースになったのでご存知の方も多いかと思いま... 2017.05.11 遊び・グルメ
遊び・グルメ 京都福知山市 世界レベルのチョコレートが食べられる!杏と塩は絶品!洋菓子マウンテン 2017年5月6日(土)10時頃に京都府福知山市にある「洋菓子マウンテン」に行ってきました。「洋菓子マウンテン」は閑静な住宅街の中にありました。「洋菓子マウンテン」のシェフパティシエの水野直己さんは、2007年に日本代表としてワールドチョコ... 2017.05.10 遊び・グルメ
史跡・名所 東京都小金井市 はけと湧水を活かした庭園が美しい!滄浪泉園(そうろうせんえん) 2017年3月5日(日)に東京都小金井市にある滄浪泉園(そうろうせんえん)にいってきました。滄浪泉園の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約30分でした。滄浪泉園とは滄浪泉園は、明治・大正期の実業家・政治家であった波多野承五郎氏の別荘でし... 2017.03.30 史跡・名所
神社 東京都小金井市 縁結びのパワースポット縁樹がある!八重垣稲荷神社(やえがきいなりじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都小金井市にある八重垣稲荷神社(やえがきいなりじんじゃ)にいってきました。八重垣稲荷神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約20分でした。八重垣稲荷神社の由来八重垣稲荷神社の創建は、元禄13年(1700年... 2017.03.21 神社
神社 東京都小金井市 ご祭神は菅原道真公で学問成就のご利益がある!小金井神社(こがねいじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都小金井市にある小金井神社(こがねいじんじゃ)にいってきました。小金井神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約20分でした。小金井神社の由来・概要小金井神社の創建は、元久3年(1205年)に武蔵国を開拓し... 2017.03.19 神社
神社 東京都府中市 厄除・開運のご利益があり流線形の拝殿の屋根が美しい!上染屋八幡神社(かみぞめやはちまんじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都府中市にある上染屋八幡神社(あかつかすわじんじゃ)にいってきました。上染屋八幡神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約15分でした。上染屋八幡神社の由来・概要上染屋八幡神社は、正慶2年(1333年)上野... 2017.03.16 神社
神社 東京都府中市 縁結び・安産祈願のパワースポット!大國魂神社(おおくにたまじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都府中市にある大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)にいってきました。大國魂神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約60分でした。大國魂神社の由来・概要大國魂神社の創建は、景行天皇41年(111年)5月5日に... 2017.03.14 神社
史跡・名所 東京都大田区池上 梅の花の見ごろと開花状況は?池上梅園(いけがみばいえん)へ行ってきました! 2017年2月26日(日)に東京都大田区池上にある池上梅園(いけがみばいえん)にいってきました。池上梅園は池上本門寺のすぐ隣にあり、丘陵斜面等を利用した庭園です。戦前までは日本画家の伊東深水の自宅兼アトリエがありましたが戦災で焼失し、戦後料... 2017.03.12 史跡・名所
お寺 千葉県市川市中山 日蓮聖人がはじめて説法をした場所で紅白の梅が美しい!法華経寺奥の院 2017年2月18日(土)に千葉県市川市中山にある法華経寺奥之院にいってきました。法華経寺奥之院は、日蓮の熱心な信者であった下総国守護千葉氏の被官である富木常忍(ときじょうにん)(法華経寺の初代貫主:日常上人)が館に法華堂を設け、そこで日蓮... 2017.03.09 お寺
お寺 千葉県市川市中山 重要文化財の五重塔や千葉県最大の中山大仏が有名!法華経寺(ほけきょうじ) 2017年2月18日(日)に千葉県市川市中山にある法華経寺(ほけきょうじ)にいってきました。山号は「正中山」で、宗派は「日蓮宗」です。ご本尊は「十界曼荼羅」です。法華経寺の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約90分でした。法華経寺の由緒... 2017.03.06 お寺