神社

【河内国一之宮】大阪屈指のパワースポットで2680年前に創建された枚岡神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月5日(金)に大阪府東大阪市出雲井町にある2680年前に創建された大阪屈指のパワースポットな枚岡神社に行ってきました。枚岡神社は河内国一之宮(ある地域で最も社格が高い神社のこと)になっており、出雲大社と伊勢神宮を結ぶレイライン上...
史跡・名所

【所要時間7時間】歩いて滋賀県の長浜観光を楽しむ厳選スポット7選とモデルコースをご紹介します!

滋賀県の長浜は羽柴秀吉が長浜城を築城し城下町として整備されました。江戸時代には大通寺の門前町や北国街道の宿場して栄え、現在は歴史的建造物や歴史的建造物を再利用して買い物や食事を楽しめる黒壁スクエア、神秘のパワースポット竹生島があります。今回...
神社

【滋賀県】長浜市にある出世・金運のパワースポットで豊臣秀吉公を祀る豊国神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2023年5月4日(木)に滋賀県長浜市南呉服町にある出世・金運のパワースポットで豊臣秀吉公を祀る豊国神社ほうこくじんじゃに行ってきました。豊国神社の創建は慶長5年(1600年)、天正元年(1573年)から天正4年(1576年)の間長浜城主で...
史跡・名所

【滋賀県】羽柴秀吉が築城した長浜城!見どころや御城印、所要時間、アクセス・無料駐車場等をご紹介

2023年5月4日(木)に滋賀県長浜市公園町にある羽柴(豊臣秀吉)が築城した長浜城に行ってきました。現在の長浜城は犬山城や伏見城をモデルにして昭和58年(1983年)に復興天守で築城されました。城内は長浜市立長浜城歴史博物館として運営されて...
史跡・名所

【所要時間3時間】GWに長浜からパワースポット竹生島へ行ってきました!フェリーの予約方法、混雑状況、モデルコース、無料駐車場等をご紹介

滋賀県の琵琶湖に浮かぶ伝説とパワースポットの竹生島にゴールデンウィーク(2023年5月4日)に長浜港から行ってきました。竹生島は滋賀県長浜市の約6kmの沖合にある周囲2kmの島です。島の名前は「(神を)斎いつく島」に由来し神秘的なパワースポ...
お寺

【京都府】デヴィッドボウイが感動した「獅子の児渡し庭園」と伏見城遺構の血天井がある正伝寺!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月3日(水)に京都府京都市北区西賀茂北鎮守庵町にあるデヴィッドボウイが感動した「獅子の児渡し庭園」と伏見城遺構の血天井が残る正伝寺しょうでんじに行ってきました。正伝寺は京都の紅葉の名所としても有名です。正伝寺は鎌倉時代の文永10...
お寺

【京都府】入り口参道付近の紅葉と光悦垣が有名な光悦寺!見どころや御朱印、混雑状況、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月3日(水)に京都府京都市北区鷹峯光悦町29にある入り口参道付近の紅葉と光悦垣が有名な光悦寺こうえつじに行ってきました。光悦寺の起源は慶長年間(1596年~1615年)初年、江戸時代初期の書家、陶芸家、蒔絵師、芸術家、茶人であっ...
お寺

【京都府】悟りの窓・迷いの窓と伏見城遺構の血天井が有名な源光庵!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月3日(水)に京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町にある悟りの窓・迷いの窓と伏見城遺構の血天井が有名な源光庵げんこうあんに行ってきました。源光庵は本堂にある丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」から紅葉を楽しめる京都の紅葉の名所として有名...
お寺

【京都府】紅葉の名所で吉野太夫寄進の山門(赤門)や墓がある常照寺!見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月3日(水)に京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町にある紅葉の名所で吉野太夫寄進の山門(赤門)やお墓があることで知られている常照寺じょうしょうじに行ってきました。常照寺は元和2年(1616年)、江戸時代の芸術家である本阿弥光悦ほんあみこ...
神社

【東京都品川区】巳の日に金運のパワースポット蛇窪神社(天祖神社)に参拝しました!見どころや御朱印、混雑状況、アクセス・駐車場をご紹介

2024年4月29日(土)の己巳の日に東京都品川区二葉にある金運アップのパワースポットで東京の白蛇様として有名な蛇窪神社へびくぼじんじゃ(天祖神社)に行ってきました。平成29年(2017年)にも参拝しており、その当時の記事はこちらになります...