史跡・庭園外国人にも大人気のスポット!富士山と五重塔(忠霊塔)の組み合わせは日本を感じる「新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)」 2019年11月20日(水)に山梨県富士吉田市新倉浅間にある富士山と五重塔(忠霊塔)の組み合わせが日本らしい風景で日本人だけでなく海外でも大人気のスポット「新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)」に紅葉のシーズンに行ってきました... 2020.02.02史跡・庭園山梨県神社紅葉
パワースポット世界文化遺産に登録され七本杉や遥拝所の鳥居からの富士山が絶景!「河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)」 2019年11月20日(水)に山梨県南都留郡富士河口湖町にある世界文化遺産に登録され七本杉や遥拝所の鳥居からの富士山が絶景なことで知られている「河口浅間神社(かわぐちあさまじんしゃ)」にいってきました。 創建は貞観7年(865年)... 2020.02.02パワースポット山梨県神社
パワースポット伝説的な彫刻職人「左甚五郎」の彫刻や狩野派・土佐派の壁画は必見!関西日光とも呼ばれる「紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)」 2020年1月20日(月)に和歌山県和歌山市和歌浦にある徳川家康が祀られ左甚五郎の彫刻や狩野派・土佐派の絢爛豪華な造りから関西日光としても有名な紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)に行ってきました。 創建は元和7年(1621年)に... 2020.01.31パワースポット和歌山県神社
パワースポットひな祭り発祥の地で恋愛成就のパワースポット!針供養や人形供養でも有名な和歌山県「淡島神社(あわしまじんじゃ)」 2020年1月19日(日)に和歌山県和歌山市加太にあるひな祭り発祥の地で縁結びや恋愛成就、女性の病気回復、安産・子育てのパワースポットとしても有名な淡島神社(あわしまじんしゃ)にいってきました。 全国に約1000社ある淡島神社の総本社... 2020.01.26パワースポット和歌山県神社
パワースポット愛知県の大須観音や大須商店街の近くにある「富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)」「まねき稲荷」 2019年12月20日(金)に愛知県名古屋市中区大須にある「富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)」に行ってきました。 富士浅間神社の創建は明応4年(1,495年)で、「後土御門院」の勅命によって駿河の浅間神社より分霊を勧請して創建... 2020.01.13パワースポット愛知県神社
パワースポット毎晩行われる高千穂神楽や境内に多数あるパワースポットは必見!高千穂神社(たかちほじんじゃ) 2019年5月1日(水)に宮崎県西臼杵郡高千穂町にある毎日夜に行われている高千穂神楽と境内にある数多くのパワースポットが有名な高千穂神社(たかちほじんしゃ)にいってきました。 高千穂神社は日本神話縁の場所にある神社で、高千穂地方88社... 2019.05.22パワースポット宮崎県神社
パワースポット品川区大井にある交通・旅行安全のご利益が有名な大井鹿嶋神社(鹿嶋神社)!樹木に囲まれた境内はパワースポット! 2019年1月27日(日)に東京都品川区大井にあり、大森貝塚遺跡庭園の近くにある「大井鹿嶋神社(鹿嶋神社)」に行ってきました。 推定樹齢200年の樹木に覆われた緑豊かな境内が特徴の神社で、江戸時内には渋谷氷川神社、世田谷八幡宮と共に江... 2019.03.17パワースポット品川区神社
大田区大田区山王の地名の由来になった神社「日枝神社(大森山王日枝神社)」 2019年1月27日(日)に東京都大田区山王にある大田区山王の地名の由来になった神社「日枝神社(大森山王日枝神社)」に行ってきました。 創建は正確な年は不詳ですが、元々は新井宿村の名主であった「酒井権左衛門」の邸内に滋賀県の日吉大... 2019.02.13大田区東京都
パワースポット東京都大田区山王のパワースポット!夫婦シイや阿吽の狛犬が見どころ!大森駅前にある八景天祖神社(神明山天祖神社) 2019年1月27日(日)に東京都大田区山王にある珍しい狛犬やパワースポット夫婦シイがある「八景天祖神社(神明山天祖神社)」に行ってきました。 創建は正確な年は不詳ですが、享保年間(1716年~1735年)に神社周辺の庄屋・年寄・... 2019.02.10パワースポット大田区東京都神社
山形県最上義光57万石時代の三の丸跡が境内にある!山形県の「歌懸稲荷神社(うたかけいなりじんじゃ)」 2019年1月26日(土)に山形県山形市にあり山形城跡の三ノ丸土塁が境内にある「歌懸稲荷神社(うたかけいなりじんじゃ)」に行ってきました。 歌懸稲荷神社は、山形城主・斯波兼頼が山形城の守り神として城内に建立し祀ったのがはじまりとさ... 2019.02.10山形県神社