先日、マイナンバー通知を受け取っていない知人が勤め先の企業に即日にマイナンバー通知番号を提出しなければならない必要に迫られました。
企業では、従業員や扶養親族のマイナンバーを取得し、給与所得の源泉徴収表や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し、行政機関などに提出する必要がある為です。
本来であれば郵送で受け取れれば良かったのですが、長期不在にしており、郵送で受け取れず、住民票記載の市区町村窓口にいっても当日中に受け取りが難しい状態となりました。
即日で緊急にマイナンバー通知番号を確認する為の方法がわかりましたので記載したいと思います。
マイナンバー番号は住民票に記載される
結論から先に言いますと、住民票を取得すればマイナンバーが記載されています。
手順としては、住民票記載の市区町村の窓口で住民票発行時にマイナンバー表示ありを選択し、住民票を取得すると番号が通知されたものが発行されます。
住民票でマイナンバー番号を確認できれば、再配達や市区町村の窓口でマイナンバー通知番号を並んで受け取る時間を短縮できます。
マイナンバーは会社から提出を求められるので事前に用意できていればベストですが、即日に提出するような緊急を要する場合は、住民票取得時にマイナンバー表示ありで発行すれば確認できますので、是非お試し下さい。
今回は即日にマイナンバー番号が必要な緊急の場合の確認方法のご紹介ですので、後日マイナンバー通知カードは受け取ってくださいね♪
コメント